
私の人生を変えてくれた刺しゅうの楽しみをもっと多くの人と分かち合っていきたい願い
|
株式会社CY-Artで
若い芸術家の応援をしながら
刺しゅう作家として
国内唯一の
一般社団法人 日本リボン刺しゅう協会の
運営をしております
紅光織です。
今日もお立ち寄りくださいまして
ありがとうございます
***
ひとつの言葉が生まれるには
おそらく何万人、何十万人という人が
おなじような思いを味わい
その思いの集積が
飽和に達したとき一滴のしずくが
こぼれ落ちるように
ひとつの言葉が生まれ落ちるのではないでしょうか。
昔から私は音楽が好きで
胎教のときから子どもたちにはモーツァルトを
聞かせていました。
そして空想の世界に浸れる
絵本も大好きで
子どもたちが幼い時は
読み聞かせを1日10冊
毎日続けてきました。
読みながら
寝落ちしたことも
もちろん何度もありますが。。笑
毎日のように公園に通って
駆け回ってどろんこになって
真っ黒になって日焼けして
一緒に遊んだのも今ではいい想い出です、
3つ子の魂100までとも言いますが
子どもたちが
幼稚園に入るまで
しっかり愛情を与えて
子どもたちからも
いっぱい愛をもらってきました。
おかげさまで子どもたちはとても
穏やかに育ち、
ありがたいことに昊さんは
音大の名門藝大に現役で受かって
声楽科に入り
娘は武蔵野美術大学デザイン科に
現役で受かり
学生時代を生き生き過ごしています。
私は刺しゅう作家として
自宅サロンでお仕事してきたので、
子供が幼少期だったり、
自分が役員を引き受けたり、
親のことで時間が取れなかったりした時は
レッスンをセーブしたりと
自分のライフスタイルに合わせた
生き方をすることが出来ています。
家賃の一部15万は
旦那さんに毎月渡していますよ。)
また、子供が社会人になり独立し、
子どもたちが手が離れて
心にぽっかり穴が空いたようになってしまい
今から好きな事で何か出来たらいいな。
さらに定年後
時間にも経済的にも余裕ができた今
ここから楽しめて
夢中になれる趣味が欲しいという方も
沢山いらっしゃるということを
説明会を通して知りました。
先日の説明会では
リボン刺しゅう作品をお子さんや
お孫さんにプレゼントしたいという方も
いらっしゃいました。
プレゼントしているうちに、
私も作ってみたいとお声をかけられて
作る喜びを分かち合いたいという思いから
3期からは
認定講師として活動される方が
どんどん増えています。
日本リボン刺しゅう協会は
3期からは
本部開催オンライン講座に続き
認定講師さまによる
リアルレッスン&Zoomレッスン
さらに
趣味コースまでございますので
それぞれの方の今の環境に
合わせてお選びいただくことが
出来るんですね。
いかがですか。
もう一度自分の夢を追いかけてみたいと
思いませんか。
私はこうやって刺しゅう作家として
アトリエスクールも常に満席で
著書も出して
協会を設立して、
何もかもうまく行っているように
見えるのかもしれませんが、
挫折ばかりの人生でした。
絵を描いて妄想さえしていれば
幸せな少女でした。
HSP(いわゆる繊細さん)
だったこともあり、
集団行動がとても苦手だったんです。
だから学校に行くのは
正直辛かった。
高校も不登校で、
担任の先生のご尽力で
なんとか卒業させてもらったものの
浪人生活からの大学合格も
やはり変わらず
体調と精神を病んで中退、
それから2年間の引きこもりも経験しました。
そんな状態の中長い間
摂食障害にもすごく悩まされました。
周りにも家族にも友達にも
迷惑ばかりかけてきたと思っています。
結婚後は誰も知り合いのいない地域に転勤後
子育て中にうつ病も発症し
病院通いをしたこともあります。
完治するのに2年間かかりました。
人って人生の中で悩みや挫折のなかった人は
いないと思うんです。
それは人それぞれの年代に
起こりうるのだと思います。
そして今現在さまざまな
悩みを抱えていらっしゃる方も
いらっしゃるかもしれませんね。
悩みのない人はいないんです。
このようにとても順風満帆とは
いい難い私の人生ですが、
子供達に自分のような思いはしてほしくない
幸せになってほしいという願い。
これからでも遅くない。
人生変えたいと心に決めた時から、
少しずつ変わってきました。
人見知りの私ですが、
娘が幼稚園卒業後、
お世話になった幼稚園の
ママ友サークルで
ご恩返しのつもりで
1年間手芸サークルを開催しました。
そして、その後も続けて
ハンドメイドを習ってみたい
というママ友さんの声を受けて
最初は2人からの
小さなお教室をスタートしたのが
私にとってのターニングポイントです。
そこから
周りの人達と手仕事の楽しみを
分かち合うことで
人生がどんどん変化していったんです。
そしてこんなふうに
私の人生を変えてくれた手仕事の楽しみを
もっと多くの方に知ってもらいたい、
分かち合っていきたいという想いが溢れて
一般社団法人日本リボン刺しゅう協会を
スタートしたんです。
何でも最初の一歩って勇気がいりますよね。
それでも宿命は変えることは出来ないけれど
運命は変えることが出来るんです。
こんな私にだって出来たんですから、
勇気が湧いてきませんか。
宿は宿ると書きますが、
運命は自分次第で運を運び切り開いて
行くことが出来るんですね。
自分の人生幾つからでも
変わることができるし
輝いていけるんです!
私と同じような苦しい経験をしてきた方も
いらっしゃるかもしれません。
そういう方が好きなことで
変われるきっかけ作り
これからの第二の人生に向けて
一歩を踏み出して
輝かせて行けるように
私が今まで経験してきた挫折経験さえも
誰かのお役に立つのでしたら
シェアしていって
幾つからでも
女性たちが活躍できる世の中を
作っていきたいと思っているんです。
そういう願いで
一般社団法人リボン刺しゅう協会を立ち上げて
今協会は3期生を含めて
150人以上の受講生さんがいらっしゃいます。
しあわせのリボン刺しゅう認定講師講座
自由が丘本部開催オンラインは
10月いっぱいの募集で
定員になりましたら終了となります。
本部オンライン講座の
説明会はあと
10月23日(土)10:00〜
10月31日(日)10:00〜
のみになります。
興味のある方はお早めにね♪
では今日ご参加の皆さん後ほどお逢いしましょう😊
🎀───────────────🎀
あなたの素敵な未来の扉を
開くチャンスになるかもしれない
日本リボン刺しゅう協会
「しあわせのリボン刺しゅう
認定講師講座3期生」
https://line.me/R/ti/p/%40xym2556v
🎀───────────────🎀
すぐに相談説明会に
申し込みたい方はこちら!
https://peraichi.com/landing_pages/view/ribbonshisyu3
10月21日
日本リボン刺しゅう協会にて
こちらはまずは
1期2期生さん優先にリリースいたします。
今後2022年に向けて
次々と講座を
リリースいたしますので
楽しみになさっていてくださいね!
・‥…─*・‥…─*・‥…─*・‥…─*・‥…─*・‥…─*
⬜株式会社 CY-Art
《経営理念》
芸術は人生を豊かにしてくれる
という想いのもと、
日本における
芸術の価値向上を目指します
“Art saves your soul.”
「少しでも多くの若く才能ある芸術家達が夢を叶え、
社会と繋がり
それぞれの役割を担い活躍出来るように
全力で応援していきたいと思っています。」
【音楽家の皆さんへ】
鳳城昊が運営する
音大では教えてくれない
「自分の音楽で社会と繋がりを持って稼いでいくノウハウ」
を学ぶことができるFBグループはこちら⇩
音楽で生きていきたい!
音楽家を応援するコミュニテイ
↓
http://facebook.com/groups/geidaimusic/
*井上優/間聖次朗オフィシャルFC事務所
やっくんオフィシャルファンクラブ
「YOU&優」
やっくんオフィシャルサイト&ファンクラブサイト
Seijiroオフィシャルファンクラブ
「BLEU ROSE」
間聖次朗オフィシャルサイト&ファンクラブサイト
*オフィシャルFCサイトオンラインショップ事業部
Miori Kurenai
⬜一般社団法人 日本リボン刺しゅう®協会- Japan Ribbon Embroidery® Association-
アトリエクレアの
リボン刺しゅうインストラクターとなって
お住まいの地域で
ご一緒にリボン刺しゅうの輪を広めていきませんか
Atelier Claire
*アトリエクレア刺しゅうスクール
自由が丘本校
刺しゅう&カルトナージュコース
アトリエクレアインストラクターコース
(継続クラスはディプロマを取得された方対象)
*オンライン講座
しあわせのリボン刺しゅう
インストラクターコース
WEBサイトに
認定教室のページを作り
そちらで全国の認定講師さまの
ご紹介&応援をさせていただきます
・‥…─*・‥…─*・‥…─*・‥…─*・‥…─*・‥…─*
***Atelier Claireへのお問い合わせ***
代表 mobile(直通):080(5410)6133
info@atelierclaire.com
やっくん&聖次朗
応援アカウント
<< 愛され作家、講師は総合力!私の... | 【芸術の秋を満喫】ゴッホ展-響... >> |
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ファン申請 |
||