今日もお立ち寄りいただきまして
ありがとうございます。
昨日は優が桐光合唱部時代から大変お世話になっている、
上田武夫、亜津子ご夫妻による
21回目の音の輪 発表会に行ってきました😊
やっくんに聞いたのが数日前だったので(おいおい)
アトリエレッスン後に駆けつけました〜。



上田先生(声楽科)と同じく藝大卒(ピアノ科)でいらっしゃる奥様の亜津子さんが学生の頃から始められ21年目だそうで素晴らしいですね。
今回は桐光合唱部から優の声楽科後輩になった学生さんや、現在藝大声楽科を目指している後輩くんまで優の足跡を歩いて来てくれる頼もしい学生さん達の歌声も聴けて、今まで以上に皆さん素晴らしい演奏で感激しました。
上田先生ご夫妻のお嬢さんで現在、優の先輩で声楽科ソプラノ4年生の彩乃さんは、流石に安定の美しいソプラノで声量もあり、表現力豊かに歌う姿はまさに歌姫の貫禄で素晴らしかったです。既に院に進まれることも決まっているそうで、これからの彩乃さんのご活躍がとても楽しみです🌹
また、全伴奏を担当されていた彩乃さんの同期ピアノ科、京増修史くんはなんと首席でピアノ科を卒業されるそうで、
4月19日 奏楽堂で開催される新卒業生紹介演奏会に出演されるそうです。音楽科の皆さんでコンツェルトを演奏されるんだとか。
旦那さんが是非聴きに行きたいと珍しく張り切っていました。皆さんもいかがでしょうか。
優は
ヴェルディのオラトリオ「レクイエム」より
《判決を受けたる呪われしものは》
と
ヘンデルのオラトリオ「メサイア」より
《闇の中を歩んでいた民は》
を歌いました。
一段と声に深みが出て磨きがかかったように思いますが、
彩乃さんに比べたらまだまだ!
上田先生の「これから一年ですごく伸びますよ」
という励ましの言葉を信じて
これからも応援したいと思います😊
受付担当してくれた
親友の大溝くんと

やっくんのホスト感。。。笑笑

こうやって音の輪が広がっていくことの素晴らしさ。上田先生には優が高校時代からお世話になり、おかげさまで母親の私まで音楽を身近に感じ豊かな人生を送れることに感謝の気持ちでいっぱいです。
上田先生、今回も素敵な発表会をありがとうございました🌿
そして、先生!!
今後ともやっくんがお世話になりまーす!!笑笑