おはようございます。
今日もお立ち寄りいただきましてありがとうございます。
20日(木)は優達E年の同級生達最後の合唱演奏会となる
第68回チャリティーコンサート メサイア(救世主)
へ行ってきました。
優の声楽科同級生達揃っての合唱を聴けるのもこの日が最後と思うと、
しばらく前からかなり淋しくなっていましたが、
しっかりみんなの演奏聴いていました。
何しろ私もこの3年間皆勤賞でしたから!笑笑
3年前は最後列だったのが、
今年は最前列となる晴れ晴れしい子供達の姿が感慨深く、
みんなの磨きがかかって美しく響く声に感動しました。
3時間と長時間でしたが、
今年で3回目。
毎年の予習の成果もあって最後まで引き込まれました。
3年間みんなの演奏会に通い続けてきたので胸がいっぱいで
帰宅途中は涙を抑えられずでしたが。。。
おかげさまでクリスマスカラーに彩られた東京文化会館での
記憶に残る最高の夜になりました。
皆さんお疲れさまでした。
そして3年間素晴らしい演奏を本当にありがとうございました。


11月のイベントでもお世話になった秋間三枝子さんが、
この思い出深い演奏会にご一緒してくださって、
おかげさまで楽しいひとときを過ごすことが出来ました。


和田ちほるちゃんのストールとマリーさんのブローチ。
それに合わせたミナのコートコーデがとってもお似合いでした^^

最後は想い余って思わず私もブラボーコール、
秋間さんと一緒に手を振りまくってしまいましたが、
最後、優も手をかざしてくれてましたね。
ありがとう!




結局記念にプログラムも毎年ゲット🎄笑
ソリストの皆さんも素晴らしかったです。

1回目
2回目
今年4年生ふたりのソロも素晴らしかったように、
来年誰かが舞台でソロで歌ってくれるのを期待しています。
会場でお声掛けくださった
ご父兄の皆さんありがとうございました!
また、ブログ等でお知らせしていたら、
生徒さんやお友達で行かれた方も多かったようで、
観に行って下さった皆さん本当にありがとうございました。

最初で最後の私とやっくんパパからの差し入れ。笑

大好きなE年声楽科の皆さんへ
「同級生みんなでの最後の合唱メサイア本当にお疲れ様でした。これまで積み重ねてきた経験はきっと宝物になると思います。
お互い切磋琢磨して高め合える仲間と学ぶことの出来る恵まれた環境にいられること、いつも支えてくれるご両親に感謝して自分を信じてそれぞれの道に向かって歩んでください。
私の中では既にみんなスターです☆今後も陰ながら応援しておりますね。」
淋しくなりますが、E年の学生さんたちの演奏会レポートひとまずこれで最後になります。
遠方でなかなか毎回は駆け付けられなかったご父兄の方々やうちの両親達、これから藝大を目指される学生さん達の励みとして、またアーティストとしてのそれぞれの学生さんのファンのみなさま藝大ファンのみなさまにこの3年間少しでも喜んでいただけるレポートとなっていましたら幸いです。
そして、今までやっくんの同級生達の演奏会ブログ楽しみに読んでくださった読者の皆さんどうもありがとうございました。
今後とも応援よろしくお願いいたします♪
**************
藝大メサイアは1951年の第1回公演以来、既に68回目ということにびっくりです。
東京藝術大学音楽部の協力によって行われてきたんだそう。
素晴らしい伝統ですね。
第68回 チャリティーコンサート藝大メサイア演奏会
本演奏会は、1951年の第1回公演以来、
東京藝術大学の協力により行われてきたもので、収益は社会福祉事業に充てられます。
2018年12月20日(木)午後6時30分開演 (午後5時45分開場)
会場:東京文化会館 大ホール(台東区上野公園)
演奏曲「メサイア(救世主)」(G.F.ヘンデル作曲)
指揮 高関 健
独唱
ソプラノ=吉澤 淳
アルト=五十嵐 彩香、横瀨 まりの
テノール=西山 詩苑、寺島 弘城
バス=小池 優介
管弦楽 藝大フィルハーモニア管弦楽団
合唱 東京藝術大学音楽学部声楽科学生