雑貨の仕事塾で見えてきたアトリエクレアのあり方
|
自由が丘の
刺しゅう&カルトナージュ教室
アトリエクレアの
井上ちぐさです
今年の夏に
マイナビ出版で開催された
マツドアケミさんの
『ハンドメイド雑貨のお仕事book』
の大交流会イベントに
参加してきたことを書きました。
↑
もともと家にいるのが好き。
もの作りをするのが好き。
それでもって人見知りなので
実はこれって私にとっては
すっごい行動力。笑
アトリエクレアのお教室を初めて6年になりますが、
もともと幼稚園でのボランティアの手芸教室ママ友から
スタートしたお教室。
刺繍教室をしながら、
簡単ソーイング小物をつくったり
やってみたいの声にお応えしてカルトナージュを始めたり、
ただただ自分が大好きなことで喜んでもらえるなんて
うれしい!楽しい!だけで続けてきました。
おかげさまで
今ではお問い合わせも
キャンセル待ちの方も沢山いらしてくださり
とてもありがたいのですが、
それまでには
実はこれでもかってくらい
数々の壁にもぶち当たってもきました。笑
でもアトリエを移転して一年、
そうやってお問い合わせ、
生徒さんが増えて忙しくなるにつれ、
あれあれ自分自身がちゃんと楽しめてる?
家族に笑顔でちゃんと向き合えてる?
って苦しくなっている自分がいることにようやく気が付きました。
本当に試行錯誤で自分なりにやってきて
アトリエクレアに興味を持っていただけるようになり、
生徒さんが沢山集まってきてくれていることは
すごくありがたいし感謝の気持ちでいっぱいです。
それでも、どうしたらいいかな。
誰かに相談をしたい。アドバイスが欲しい!
という思いが芽生えてきて
それで思い切って、大好きなエコクラフト作家、
古木明美さんもトークショーをされるという
ことで「雑貨の仕事塾」のマツドアケミ先生のイベントに
参加することにしました。
そのご縁で現在 雑貨の仕事塾で勉強させていただいたり
コンサルで直接お会いしてアドバイスをうかがったりしているのですが
目から鱗とはこのことでした!
作家活動を続けていると、
家族のこと、毎月の頭痛のこと。
教室運営はもちろん、作品も作りたいけど
母業は優先していきたい私としては、
時間のやりくりもなかなか思うようにはいかず、
夜なべしながら
一人で悩んで悶々とすることも多かったのです。
それはどのようなジャンルの作家さん、講師の方も
経験のあることではないでしょうか。
そんな時、仲間がいて仕事の悩みを話して
励ましあえること、
プロの方に意見をしていただけるのは本当に幸せなことです。
子育てのこと、仕事のこと悩みは尽きないものですが、
今いちばん大事なことにフォーカスすることで
他の悩みが自然と解決してくることも感じています。
恥ずかしがって聞かないなんて
もったいない
もっと早くに聞いておいたらよかった。
世の中色んなプロが方いらっしゃるんですもの。
他の作家さんたちと一緒にお勉強しながら、
アナログな私には色々考えること、
webのことなども学ぶことがいっぱいなんですが
そんな中生み出した
キャッチフレーズがブログのタイトルにある
「クラシカル可愛いテイストで暮らしを彩るお手伝い」
刺繍が好き、カルトナージュが好き
こんなに楽しいものを
お伝えしないで
自分だけで楽しむなんてもったいない。
【簡単、誰にでも出来る~】
って本のタイトルには書いてあるのに
あれれ?思ったより簡単じゃないよーって
思ったことはありませんか?
出版社側にもタイトルを見て
手に取っていただきたい
(出来たら購入してもらいたい)
という事情(思い)があるんです。
どんなジャンルでも通じることですが、
そんな時ちょっとしたコツを学べば
そうだったんだー!
と理解して、すっと出来るようになったりするものです。
刺繍にしてもカルトナージュにしても
尊敬する大御所の素晴らしい先生方が沢山いらっしゃいます。
技術的にもまだまだ私も勉強中なのですが、
それでも今の私に出来ることでいい。
一隅を照らす気持ちで、
周りの方々に手作りって
楽しいなっという気持ちを
お伝えしていけたら幸せだなっていう思いが
アトリエクレアの始まりなんですね。
そのためには続けられなきゃ意味がないし、
自分も楽しめないと続けられません。
刺繍クラスの生徒さんの中には
戸惑っている方もいらっしゃるようですが
9月以降刺繍コースを
フリースタイルよりカリキュラム制に移行中なのも
ほんとにすごーくすごーく考えて悩んでから決めたことです。
今後、自分も楽しんで
今通ってくださっている生徒さんや
今後ご縁がある方に
もっともっと楽しいと感じていただきたいから。
ワクワクする展開にしていきたいと
思っていますのでよろしくお願いいたします。
画像はアケミ先生のコンサルで
塾生の皆さんと。
あらら、なんだか楽しそうですね。
雑貨の仕事塾のサイトはこちら→★★★
マツドアケミ先生のブログはこちら→★★★
ワークショップのご案内は
週末にさせていただきますのでお待ちくださいね♪
***
来年よりアトリエクレア刺しゅうコースは
フリースタイルより本格的にカリキュラム制に変更になります
刺しゅうコース Q&A についてはこちら→★★★
お問い合わせ、お仕事のご依頼はこちらよりお願いします。
***Atelier Claireへのお問い合わせ***
TEL 080(5410)6133
cherry.de.choco@gmail.com
<< 三越カルチャーサロン 冬の1日... | Le boîte à cout... >> |
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ファン申請 |
||