人気ブログランキング | 話題のタグを見る
譲り受けていく大切なもの
「ゲゲゲの女房」
終わりましたね。
たぶんNHKの朝ドラでこんなに毎日見ていたのは初めてだったと思います。
途中からちひろと一緒にはまってしまって。
先々週から最終話にかけては毎回涙せずには見られないという感じっ!!

これだけ受ける感動は
やっぱり水木先生と布枝さんの大っきな人間性なんでしょうね。
山本むつみさんの脚本もまた素晴らしかった。
『「ゲゲゲの女房」は愉快な本です。情けない話も辛い体験も描かれているのですが、それでもやっぱり愉快で、読むと気持ちが温かくなります。それは、このご夫婦の半生記に、「人と人が寄り添って生きることの面白さ」が、たっぷり詰まっているからでしょう。どん底の貧乏時代も、売れっ子になってからも、「女房」の生き方はブレません。身の上に起きることをあるがままに受け止め、「お父ちゃん」と一緒に、毎日を精一杯生きていきます。普通で自然体で、それでいて腹の据わった生き方の力強さに、私は惚れてしまいました。』
とおっしゃっています。(NHKドラマより引用)
そうそう!私もまた惚れてしまったんです。

たまたま見た金スマの特集にも感動(もうっ涙、涙。。。)
水木先生の生まれ故郷である境港市の鬼太郎ロード奮闘記も良かった。
そして水木先生の、女房である布枝さんへの
「いつもぼんやりしている」というコメントにも見ていて深く大きな愛を感じました。

そういえばうちの母って似てるなあ。
物事のあるがままを受け止めて、いつもぼんやりしていて
(ってうちの父がいつもそう言ってますもんね)、そして周りは癒されて。

私もまだまだ心も腕も日々精進しなくっては。

*****

ところで今日は
先日ご紹介したアクセサリーボックスの秘密のお部屋。
譲り受けていく大切なもの_a0157409_9391774.jpg

ふたを開けると。。。中には。。。
譲り受けていく大切なもの_a0157409_939286.jpg

こちらは結婚して以来ずっと大切にしているネックレスです。
ネックレスというよりペンダントといった方が似合っていて響きもいいかしら。
譲り受けていく大切なもの_a0157409_9394391.jpg

嫁いだ時、
お義母さんが
「お父さん(私からいえばお義父さん)が私にプレゼントしてくれたものよ」
とおっしゃってくださったものです。
私がそんな大切なものをいただいてしまっていいのかしら
と動揺しながらも感激しありがたく受け取らせていただきました。
今見てもこの木の風合いと深みのある色合いが素敵と思われます。
いつかちひろに譲るときが来るのかなあ。

ブログ書いていても色々思い出して泣けてきた。。
しんみりしてすみません。
この辺で終わりにしますね。

*****

ブログランキングに参加しています♪
お帰りの際に下記のバナーを
クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺繍へ

いつも応援ありがとうございます。
ブログに来てくださる皆さまに感謝です。

***Atelier Claire(アトリエクレア)へのお問い合わせ***
TEL/FAX 045(944)3648(井上まで)
cherry_de_choco@yahoo.co.jp

Claire closet 、カルトナージュ&刺繍の体験レッスン
また過去のレッスンでご紹介しました作品の中で
材料をご用意できるものでしたらレッスン可能です。
お気軽にお問い合わせくださいませ*
by atelier-claire | 2010-09-27 10:12 | my favorite
<< 第7回 カルトナージュとフラ... 持ち手付きのアクセサリーBOX >>